帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹ワクチンは、帯状疱疹の発症予防とともに帯状疱疹後神経痛の発症率も減少させることが報告されています。本邦では、以下の2薬剤が投与可能です。
全国の地方自治体により公費助成が実施されています。ワクチン接種にあたっては、お住いの地域での助成事業の内容をご確認ください。
対象者 | 接種方法 | 回数 | 有効期間 発症予防効果 | 副反応発現率 | 費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|
乾燥弱毒生水痘 ワクチン(ビケン®) | 50歳以上 免疫異常,免疫抑制がある場合不可 | 皮下注射 | 1回 | 5-7年程度 60歳以上で51.3% | 58.1% | ¥7,500 *中央区在住者は助成制度あり |
乾燥組み換え帯状疱疹 ワクチン(シングリックス®) | 50歳以上 帯状疱疹のリスクが高い18歳以上 | 筋肉内注射 | 2回 | 10年以上 (試験期間継続中) 50歳以上で97.2% 70歳以上で91.3% | 注射部位の局所副反応発現率 80.8% 注射部位以外の副反応発現率 64.8% | ¥22,000 *中央区在住者は助成制度あり |
乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン®)
スクロールできます
対象者 | 50歳以上 免疫異常,免疫抑制がある場合不可 |
接種方法 | 皮下注射 |
回数 | 1回 |
有効期間 発症予防効果 | 5-7年程度 60歳以上で51.3% |
副反応発現率 | 58.1% |
費用 | ¥7,500 *中央区在住者は助成制度あり |
乾燥組み換え帯状疱疹 ワクチン(シングリックス®)
スクロールできます
対象者 | 50歳以上 帯状疱疹のリスクが高い18歳以上 |
接種方法 | 筋肉内注射 |
回数 | 2回 |
有効期間 発症予防効果 | 10年以上 (試験期間継続中) 50歳以上で97.2% 70歳以上で91.3% |
副反応発現率 | 注射部位の局所副反応発現率 80.8% 注射部位以外の副反応発現率 64.8% |
費用 | ¥22,000 *中央区在住者は助成制度あり |
*接種にあたっては予約が必要となりますので、ご希望の方はご相談ください。
*2025年4月1日より、65歳の方および以下に該当する方には定期接種が行われることとなりました。
(定期接種化にあたり、現在の任意接種費用一部助成事業の対象者等が、変更となる可能性があります。)
- 60~64歳のヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
- 70、75、80、85、90、95、100歳の方
- 100歳以上の方(令和7年度のみ)
インフルエンザワクチン
予防接種法に基づき、高齢者の方にインフルエンザの予防接種を実施しています。
*接種にあたっては予約が必要となりますので、ご希望の方はご相談ください。
*下記対象者以外でもご希望があればご相談ください。
インフルエンザワクチン接種対象者:
- 65歳以上(昭和35年1月1日以前に生まれた方)の23区内在住者
- 60歳以上65歳未満(昭和35年1月2日から昭和40年1月1日生まれの方)で身体障害者手帳1級相当の内部障害(心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫負担ウイルスによる免疫機能障害)を有する区内在住者
インフルエンザワクチン接種の実施期間および接種回数:
- 実施期間:令和6年10月1日から令和7年1月31日まで
- 接種回数:実施期間中に1回
インフルエンザワクチンの自己負担額:
- 75歳以上の方 – 無料
- 65歳から75歳未満の方 – 2,500円
- 60歳から65歳未満の身体障害者手帳1級相当の内部障害を有する方 – 2,500円
- 生活保護を受けている方、中国残留邦人等に対する給付を受けている方 – 無料